Posted on Leave a comment

いつか思い出す、いや思い出せない。

2020 10/6

 
 

今年も残すところ、あと2ヶ月になりましたね。

最近、物忘れがはげしく、ぽっかりと記憶が抜け落ちています。

今年はまだ5月ぐらいの感覚です。

 
 
 

いやぁぁぁぁ、思い出せない。色んなことが..。
そもそも 何を思い出そうとしていたのかすら、思い出せない…….。

(´-`).。oO………….。

ま、いっか。

********

 

今日は少し、アレンジのことについて書きます。

私のアレンジを聴いた方からたまにメッセージをいただきます。

分析してコードネームをつけてくれて「It is so strange but smooth.(変だけど、スムースです。)」ですって。

どのように転調したのですか?と聞かれましたがワタシにはわかりません。

コードネームがそういうものであるというのも認識していません。….

********

 

だいたい、私は音大受験のために高校2年生で楽典を勉強するまで
フラット♭がついている曲が短調、シャープ♯がついている曲が長調だと思っていたぐらいです。(5歳からピアノを習っていたのですけどね)

 

初めて和声を勉強した時に基本の3和音(ドミソ)しか使えなくてとても驚きました。
その後、変化して色々な音が使えるのですけど。

その当時からすでにアバンギャルドな和音を使っていたのでしょう。
(コードネームになんて置き換えられないような。)

 

一応、音大で和声とか楽典、理論をやりましたけど…………あれ?思い出せない。

だから、アレンジで「この進行が変わっている」「このコード(和音)が変わっている」と言われてもわからないです。
そもそも、不協和音を聴いても不協和音に聴こえないので….。

 

自分の曲も覚えていられない、暗譜で弾ける曲は1曲もない。
感覚で生きているのでなにも覚えられないのかもしれないですね…。

 

いやぁぁぁぁぁ、

………..何も思い出せない。(´-`).。oO

Posted on

Youtubeのチャンネル登録者がとうとう…

2019 10/01

こんにちは。

今日から消費税10%ですね。
昨日のうちに買っておけばよかったもの……全部、今日買いました。

それより!Youtubeのチャンネル登録者がとうとう!!!
1000人達成しました!!

嬉しいです❤️ありがとうございました!!!❤️

音楽制作は最初から最後まで孤独な作業です。「これでいいのだろうか」と悩んでも、決めるのは自分です。

正解も答えもない中、1000人の方が応援してくださった。本当に嬉しいです。

これからも、心が弱った時にそっと寄り添えるような音楽を作っていきます。目指せ1万人!!

Posted on

プロフィール画、更新しました。

2019 9/18

こんにちは。
近所の小学校から運動会の練習の賑やかな声が聞こえます。涼しい時期にやるのはいいですね。

さて、フェイスブック、ツイッター等のプロフィール画を更新しました。
毎回、娘が描いてくれるのですが、どんどん画力があがって嬉しいです。

ご覧ください!!

これが小1の時に描いてくれたもの

これが小6の時に描いてくれたもの

これが今回(中3)描いてくれたものです。

 

 

 

なかなか美化されていて嬉しいです。

ちなみに右のアイコンも娘作です。

それから、ツイッターも始めました。