に投稿 2件のコメント

久しぶりすぎて投稿の仕方を忘れました。

2021 10/8

こんにちは。
前回の投稿から1年も経ってしまいました。
世間は少し、コロナも収まりかけほっとしている時期でしょうか。
これからまたリバウンドが起きないといいですね。

Facebookやアメブロを見ると、ワクチンの肯定派、反対派がそれぞれ激しく主張しています。
色々な意味で人間のつながりを分断していったウィルスなのだと改めて思います。
うかつなことが言えない世の中になってしまいました。
美容院に行っても、道で知り合いに会ってもワクチンの話はタブーのようです。

そんなこんなで、このブログを書くのも怖くて……
何も書けずにいました。…..スミマセン。

 

でも、ブログ書いて、とリクエストをいただいたので頑張って書きます。(投稿の仕方を忘れました…)

と言っても書くことはないので、2年前に高校の同窓会報に載せていただいた記事をあげますね。

読みにくいとは思いますが、ご興味のある方はお読みください。

 

 

 

久しぶりすぎて投稿の仕方を忘れました。」への2件のフィードバック

  1. 広橋真紀子さま。こんにちは。前回最初にコメントした井川です。記事を読ませていただきました。私は頑張ってくださいなど安易な表現はしない主義で、そもそも人様に意見する資格もないので、淡々と思ったことをとりとめもなく述べたいと思います。私は根は甘えん坊で意思が弱いくせに、簡単に他人、世間の風潮に従わない矛盾に満ち溢れた子でした。今もそうです。AB型の面目躍如ですね。そうそう、お歳を自らバラしてしまいましたね(笑
    私は昭和60年高校卒業です。私の妹は昭和44年10月生まれなので同じ代ですかね?小学生のとき、お里に集まったいとこらと大喧嘩して、本当は仲直りしたかったのに仲裁に入った大人に、一人で遊びたいんや、ほっといてんか‼️と可愛くないガキでした(苦笑)我が故郷の石川県は、特に同調圧力の強い土地柄で、イジメにもよく遭い大人になっても本質を他人に見抜かれたら孤立、孤立の連続でした。根が甘えん坊で承認欲求が人一倍強いのに、(またやってしもうたわ)の連続。でもそのうち、他人から世間の風潮に安易に流されているくらいなら、孤立した方が遥かにマシと50を過ぎた最近思うようになってきました。ところで私の大好きな岩崎宏美さんは、デビューの年にいきなり紅白出場の稀に見るシンデレラでしたが、離婚、家庭内の暴力など地獄をみた方で(公表されています)本気で自殺を考えたそうです。東日本大震災ではこんな状況で歌っててもいいの?と真剣に悩みながらも自分には歌しかないんだ‼️少しでもみんなの励みになればと意を決して46年もの歌手生活をされています。だから最近北陸地方でコンサートがありましたが、こんな時にも歌える喜びに満ち溢れ鬼気迫るくらいでした。一つのことを長く続ける、なんて尊さ‼️、翻って私は本当になんもない人間ですが、大学卒業後は神奈川県の生協に入り、Uターン転職後も生協で形だけは長いこと続いています。ただファイナンシャルプランナーとソーシャルワーカーの資格はあり、人様の悩み事を聴いてアドバイスするのは嫌いではないので、なんとか続いて来られました。今後は高齢者、成人18歳に伴う消費者保護、後見の仕事に関心があります。
    広橋さんは、ドラマ映画、小説などでもっとも印象に残ったフレーズはなんでしょうか?私は映画男はつらいよの寅さんの義弟ひろしさんの(ご存じなかったらごめんなさい)自分で愚かと心から思えれば、もはや愚かではないんですというフレーズ、心の支えにしています。
    いつのまにかこんなダラダラ書いちゃいました。自分のことばっかりでお詫びいたします。
    でも一番言いたかったこと。尊い広橋さん‼️

    追伸 来月神奈川県に住んでいる無二の親友に合うことを兼ねて、グリーンホール相模大野岩崎宏美さんのコンサートをl鑑賞します。コロナが終息しつつあるので。コロナ前の日常生活が営めることに感謝‼️

    1. 井川さん、ありがとうございます。
      まあまあ、歳のことはスルーでお願いいたします。m(_ _)m
      (井川さんの2人目の妹として、認識してください。)

      ファイナンシャルプランナー、ソーシャルワーカーの資格がおありになって、悩み事を聴いてアドバイスができるなんですごいですね。
      ぜひ、私も相談したいぐらいです。
      独り身で身寄りのない方も多いですし、後見のお仕事も今後もっと必要とされてくるでしょうね。
      すばらしいお仕事です。

      印象に残ったフレーズですか….。
      「自分で愚かと心から思えれば、もはや愚かではないんです」
      いいですね。(ひろしは前田吟さんですね。)
      「無知の知」みたいですね。深いです。
      私は「無知の知」という言葉は好きです。そこから一歩踏み出さなければいけないのでしょうけど。

      岩崎宏美さんのコンサートに行かれるのですね。
      是非、楽しんでくださいね。

      いつもありがとうございます。(^_^)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください